【動画ニュース】豪州政府が外国勢力の大学浸透について調査を開始 孔子学院との提携見直しも

豪州の大学で、一部の中国人留学生が逃亡犯条例改正反対デモを支持する香港人学生を攻撃する事件が相次いでいます。オーストラリア連邦政府はこのほど、豪州教育訓練省、国家安全保障機関と大学が合同で専門チームを設立し、教育界への外国勢力の介入の有無について調査を進めると発表しました。

オーストラリアの国営放送ABCによると、ダン・テハン教育相は8月28日、豪州の大学が外国政府からの干渉を受けていないかどうか調査するため、新たに専門チームを設立すると発表しました。このチームは豪州教育訓練省、国家安全保障機関、大学によって構成されます。

テハン氏は、専門グループは敏感な内容に関する研究の保護、インターネットセキュリティ分野、言論の自由の保障について集中的に注視すると発表しています。

一部の中国人留学生と、逃亡犯条例改正反対運動を支持する学生との間に衝突が発生したあと、香港支持を表明した一部学生の個人情報が特定され、写真やパスポート情報などが、彼らに対する攻撃的なコメントと共にウェイボーやウィ―チャットなどの中国のSNSに流出しました。テハン氏はこの点に特に憂慮を示し「われわれは豪州の大学校内の安全措置を精査し、学生がいかなる活動も自由に行い、自由に意見を述べられるようにする」と述べています。

豪州の多くの大学で、一部の中国人留学生が香港人留学生に対し罵声を浴びせる、脅す、暴力を振るうといった事件が発生したことで、豪州政府は中共が豪州の大学に与える影響力を直視し始めました。

豪州在住の中国人研究者、張小剛氏
「豪州政府は中共が大学をコントロールしていることに気がついた。これは豪州社会全体の国家安全保障問題に非常に重大な影響を与えている。さまざまな角度からみて、この件を重視し、変えざるを得なくなった」

また専門グループは豪州の各大学と中国の大学とで行われている研究提携にも注目しています。テハン氏は、豪州の大学が直面している脅威について、大学側があまり警戒していないことを憂慮しており、一部の国が豪州の知的財産権に目をつけ、世界や豪州のためではなく、特定の目的のために利用していると述べています。

豪州在住の中国人研究者、張小剛氏は、豪州政府は中共の浸透問題を国家安全保障レベルに引き上げようとしているが、これには歴史的な意義があると語っています。

豪州在住の中国人研究者、張小剛氏
「最近労働党内で起きた一連の事件からも、中共が金銭などの手段を使って政治家や政党に影響を与えていることが理解できる。これらを合わせて考えると、豪州に対する中共の浸透と影響はあらゆる分野にわたっていると言える」

今年7月にクイーンズランド大学のキャンパスでは、中国人留学生と香港人留学生の衝突事件が起きました。翌日、豪州政府は豪州の一部の大学は、中国政府のコントロールと資金援助を受けている孔子学院を受け入れたことについて、調査を受けることになると発表しました。

クリスチャン・ポーター豪州司法長官は、政府は現在、豪州の大学13校と孔子学院との提携関係が、発効したばかりの「外国干渉法」に違反していないかどうか調査していると発表しています。

8月22日にはニューサウスウェールズ州政府も、孔子学院との提携を停止し、同州の小中学校13校で開設されている中国語クラスを閉鎖すると発表しました。

カナダ在住の中国人作家、盛雪氏
「豪州政府の措置は急務でかつ切迫している。民主主義国家の教育システム、教育分野に対する中共の浸透レベルは、われわれが見聞きするよりもさらに深刻な状況にある」

カナダ在住の中国人作家、盛雪氏は、豪州政府が教育界における中共の浸透問題を国家安全保障レベルまで引き上げるとする措置について、他の民主主義国家もこれに続くことを望んでいると述べています。

 
関連記事