【仏教説話】餓鬼道に堕ちた母親を千里眼で見つけてしまった仏陀の弟子

太陰暦の7月15日はお盆として知られています。この日付は、盂蘭盆経(うらぼんきょう)の一番初めに記されている、目連(ブッダの弟子の一人)がお母さんを助けたお話がもとになっています。

目連は、ブッダの十大弟子の中でもひときわ目立つ存在でした。彼はまた、類まれな能力である、千里眼を持っていました。千里眼を手に入れてから彼が初めにやった事は、亡くなったお母さんを探すことでした。彼は千里眼を通し、転生して餓鬼道(がきどう)にいるお母さんを見つけました。餓鬼(がき)になったお母さんは、何も食べる事ができず、骨と皮だけの身体になっていました。いったい、お母さんは生きていた時にどんな罪を犯したのでしょうか?彼女は、たくさんの食べ物を無駄にし、欲深く、怒りっぽい人でした。さらには、悪意を心の中に抱いては、自分の言動や態度を反省できず、周りの人にいじわるをしていました。僧侶の悪口さえ言っていました。

目連は従順な息子でした。彼は千里眼を使って、お母さんに器いっぱいの食べ物を用意して苦しみから楽にしてあげようとしました。他の餓鬼がその食べ物を横取りできないようにと、お母さんは目連がくれたその食べ物の入った器を痩せ細った左手で抱えながら、右手で食べ物をつかみました。しかし、何度食べようとしても食べ物はみな、口に入る前に火がついて燃えてしまいました。そしてその火が地面に落ちると、再び食べ物に戻るのです。

目連は打ちのめされました。しかし、彼は超能力を持っていたので、お母さんを助ける事ができました。

目連はどうやったら母の苦しみを楽にしてあげられるのかとブッダに聞きました。ブッダは、「たくさんの罪を犯したことでお母さんは餓鬼道に送られてしまいました。目連、あなただけの力ではお母さんを助ける事はできません。たくさんの僧侶の力を合わせる事だけが唯一お母さんを救う方法です。そのためには、エネルギーが高まる7月15がそれを実行する最高の時です」と目連に伝えました。

さらにブッダは、「僧侶たちは7月15日に静養所から出てきて、彼らの犯した罪を告白する事でしょう。果物、ご飯、そして服を用意して、それを白木蓮の器に入れて僧侶たちに渡しなさい。きっと彼らは戻ってきて7世代にわたる両親や先祖に祈ってくれることでしょう。これできっとお母さんは生き返るはずです」と言いました。

目連はブッダの教えに従い、僧侶たちに渡す食べ物を用意しました。そして、お母さんを餓鬼道から救う事ができました。

盂蘭盆経の中で、目連が母を助けるときに示した精神は、儒教の「考」の概念とよく似ています。このお話は「Mulian Rescues His Mother」という題名で、宋や明、清といった10世紀以降の中国王朝時代にオペラとしてもとても人気になりました。

目連がお母さんを助けるというこの教訓的なお話は、自らの行いの結果は自らが引き受けなければいけないという事を伝えています。

目連のように千里眼を持っている者でも、自分や他者をカルマから自由にすることはできません。悪いことをした人は、その代償を払う前に、苦しみながらでも自分の道を改めなくてはいけません。目連のお母さんは深いカルマを背負い、生きている時も、餓鬼として生まれ変わった時も自分勝手で、他の餓鬼に取られないようにと食べ物の器を手で抱えていました。まったく悔い改めてはいませんでした。なぜ彼女が口に運ぼうとした食べ物は炎になってしまったのでしょうか?それは、良い考えであっても、悪い考えであっても、私達の考える事は1つ残らず神の目からは逃れられないからです。

 

 
関連記事